expr:class='"loading" + data:blog.mobileClass'>

2025年4月25日金曜日

新一年生を迎える会:笑顔でつながる新たな仲間

本日、全校児童生徒で新一年生の入学を祝う「一年生を迎える会」が開かれました。春の暖かい陽気の中、体育館には笑顔があふれ、新しい仲間を迎える喜びに満ちていました。

会では、学年を越えて交流するための「バースデーライン」が行われました。誕生日順に並びながら、一緒に楽しい時間を過ごしたりすることで、自然と距離が縮まっていきました。緊張していた一年生も、優しく声をかけてもらいながら少しずつリラックスし、楽しそうに会話をしていました。

会の終盤では、一年生からお礼の言葉がありました。1年生が言い終えた後、温かい拍手を送り、会場はさらに和やかな雰囲気に包まれました。

こうして迎えた新一年生は、今日をきっかけに学校生活への期待を膨らませたことでしょう。これからの毎日が、笑顔あふれる楽しいものになるよう、全校児童生徒みんなで支えていきたいと思います。




2025年4月19日土曜日

土曜参観日:新たな学びの始まりと温かいまなざし

曇り空の下ではありましたが、多くの保護者の皆様にご来校いただき、児童生徒の様子をご参観いただきました。心より感謝申し上げます。

 各学年とも、新たな学年がスタートしたばかりです。 お子様の一年間の成長を、来年3月まで温かく見守っていただけますと幸いです。










2025年4月9日水曜日

入学式

8日、入学式がありました。

校長からは、「お・あ・し・す」について新しい1年生に伝えました。「おはようございます」「ありがとうございます」「しつれいします」「すいませんでした」といった必要なコミュニケーションを大切にするように伝えました。

2025年3月25日火曜日

未来へ向かう第一歩と感謝の思い:修了式・離任式

 先日、本校で修了式と離任式が行われました。修了式では、新たな節目を迎える緊張感が漂い、改めてこれまでの努力の成果を振り返る時間となりました。一方、離任式では、離任する先生方を見て、児童生徒たちの驚きや悲しむ様子が見られ、心温まる別れの言葉や感謝の気持ちが交わされました。この経験を糧に、未来へ向かって成長を続けていくことを願っています。





2025年3月13日木曜日

9年生の旅立ちの日:笑顔と涙の卒業証書授与式

 本日、9年生の卒業証書授与式が行われました。厳かな雰囲気の中、生徒たちがこれまでの努力や思い出を振り返り、感動的な一日となりました。さらに、9年生から心温まるサプライズがあり、教職員や保護者、在校生たちの心を深く打ちました。この特別な日を迎えるために支えてくださった全ての方々に感謝の気持ちでいっぱいです。卒業生たちの未来が輝かしいものであることを心から願っています。




2025年3月12日水曜日

卒業への贈り物:ハンドベルが紡ぐ温かな瞬間

本日、1年生から9年生への卒業を祝うハンドベル演奏を披露しました。澄んだハンドベルの音色が9年生への感謝と祝福を込めて響き渡り、教室は温かな感動に包まれました。一音一音に込めた想いが心に残る瞬間でした。



2025年3月11日火曜日

9年生を送る会

 3月11日(火)9年生を送る会がありました。

児童生徒会が中心となり9年生のためにどのブロックもとても一生懸命発表することができました。

まず始めに生徒会による毎年恒例の9年生との対決を行いました。

今年は、ロシアンシューによる対決などを行い、見事9年生が勝利しました。

次に新初等部(1〜3年生)による、ジャンボリーミッキーの曲に合わせてダンスの披露をしました。9年生も一緒に踊り楽しい時間を過ごすことができました。

次に新中等部(4〜6年生)は9年生にまつわるクイズ大会を行い会場を盛り上げていました。

最後に新高等部(7、8年生)によるヨサコイを披露しました。しっかりと伝統を受け継ぐ姿はとても頼もしく感じたと思います。


後輩たちは9年生のために、そして9年生は後輩たちを一生懸命に盛り上げる姿はとても立派でした。


9年生を送る会の終了後、全校合唱練習前に、14時26分全校で東日本大震災の犠牲者の方々に黙祷を捧げました。


その後、全校合唱の確認をしました。卒業式の合唱とても楽しみです。