expr:class='"loading" + data:blog.mobileClass'>

2025年10月30日木曜日

6年生、鮭とばづくりに挑戦!:「はぼまい学」で地域の恵みにふれる

本校の総合的な学習の時間「はぼまい学」の一環として、6年生が鮭とばづくりにチャレンジしました。歯舞漁協の皆さんを講師にお招きし、鮭を自分たちの手で捌くという貴重な体験をさせていただきました。

鮭とばとは、鮭を丁寧におろし、縦に細く切って干すことでつくる保存食。昔からこの地域で親しまれてきた、知恵と工夫が詰まった食文化です。子どもたちは最初こそ緊張していましたが、講師の手ほどきを受けながら、真剣な表情で鮭に向き合っていました。

作業を通して、海の恵みをいただくことのありがたさ、そしてこの地域に根づく暮らしの知恵にふれることができました。自分たちの手でつくった鮭とばが完成する頃には、子どもたちの表情にも安心した様子がにじんでいました。

この体験を通して、子どもたちが「この地域に住んでいることの良さ」や「自然の恵みへの感謝の気持ち」を感じてくれたら嬉しいです。これからも「はぼまい学」を通じて、地域とともに学びを深めていきたいと思います。