expr:class='"loading" + data:blog.mobileClass'>

2023年10月30日月曜日

はみがき大作戦!

  今週から、4年ぶりとなる、給食後に歯磨きが全学年開始しました。

初日、手洗い場で一生懸命にはみがきを頑張っていました。

また、4年生では、養護教諭によるはみがき指導の授業も行い、

動画に合わせてはみがきの仕方も学んでました。







かけ算階段が登場!!

  初等部、西階段にかけ算の階段が登場しました。


 







 さっそく、このかけ算階段を活用して

問題を出し、答えのある階段のところに行き、指さしをして学習している

様子も見られました。

階段を上り下りすることで、体力向上にも繋がります。

 この階段を利用して、九九がスラスラと全員が言えるように今後とも指導していきます。




2023年10月22日日曜日

文化祭を開催しました

 10月22日、文化祭を開催しました。

入場制限も緩和されたので、多くの皆様にお越しいただくことができました。


それぞれの演目で、子どもたちの演技や発表が光る場面が多く見られ、これまでの練習の成果を見ていただくことができました。



2023年10月12日木曜日

9年生 はぼまい学 「さんまの調理実習(創作)」

 10月11日、歯舞漁協様よりさんまの提供を受けて9年生がさんまの創作料理に挑戦しました。従来からある調理方法だけではなく、あたらしい魅力ある料理を考案することによって地域活性化につなげていくことを目的にしています。

まずは三枚におろしていきます。


素材を生かした料理ができるでしょうか。
エントリーナンバー1 さんまのホットケーキ(お好み焼き風)
エントリーナンバー2 さんまのひつまぶし
エントリーナンバー3 さんまの小籠包
エントリーナンバー4 さんまの南蛮(ソースはこれからかかかります)

試食させていただいたところ、どれもおいしさ満点でした。丁寧にしあげてあったので、心がこめられていたとても上手な料理となっていました。


秋の体力向上の取り組みの紹介

本校では、体力向上の取組の1つとして、「持久力向上チャレンジ」と題して200mトラックを走ることを推奨しました。

体力テスト(全校実施)の結果の傾向から、本校では8項目のうち全国平均を上回る項目もたくさんありますが、弱点として①持久力 ②瞬発力 に課題がみられます。そのうち、持久力向上を目的にしたプログラムです。

具体的には、1週200mのトラックを学級全体で250週(マスを塗っていき「見える化」を図る)することを通して、個人目標を決めたり分担したりするなどを工夫しています。

中休みも活用することから前期課程全体での取り組みとしましたが、走り始めると後期課程の生徒も一緒に走ったり、低学年の児童を助ける姿も見られ、優しさを感じる良い取り組みとなりました。






6年生 鮭トバ学習

  10月12日(木)、歯舞漁協協同組合様のご協力のもと、6年生 鮭トバ学習を行いました。

 当日は、歯舞組合青年部の方々の指導のもと、鮭のお話や、「マキリ」を使用して鮭を捌き、鮭トバ作りに挑戦しました。

 大きな鮭を説明を聞きながら一生懸命におろす姿がとても印象的でした。

 今日から、水産学習室前に、鮭トバを干す作業があります。今年はどんな鮭トバになるか楽しみですね。


本日、ご協力いただいた歯舞組合の皆様、青年部の皆様、ありがとうございました。









2023年10月11日水曜日

10月10日 6年生 歯舞湿原会議へ参加

  10月10日(火) 第2回 根室市文化財調査会議(歯舞湿原について)の有識者で行われる会議が歯舞学園で開催されました。

 今年度、本校では6年生で歯舞湿原について学びを深めたこともあり、この会議に参加させていただくことができました。

 会議の中では、歯舞湿原の保全管理や、利活用について積極的に意見交換が行われました。

 この会議に参加して、何人かのお子さんが、感想を述べることができました。

今後も、近くにある湿原について、探究活動に力を注いでいきたいです。







2023年10月4日水曜日

資源回収へのご協力ありがとうございました

10月4日、資源回収を実施しました。

学校のために数ヶ月にわたって資源となる古紙・ダンボール等を保管していただき、このたび提供いただいたこと誠にありがとうございました。



各地域で保護者とともに一緒に回って回収してくれたり、学校まで来て積み下ろしを手伝ってくれた児童生徒の皆さんありがとうございました。
また、今年は保険会社の皆さんがボランティアとして手伝いに来てくれました。この場を借りて感謝申し上げます。