expr:class='"loading" + data:blog.mobileClass'>

2023年12月25日月曜日

子ども会議に参加しました

  1225日(月)文化会館にて行われた、市教委主催事業「根室の未来を考える 令和5年度子ども会議」に本校から児童生徒会代表2名が参加しました。

 今年度のテーマは、「インクルーシブな学校生活を考える」。インクルーシブとは?から始まり、根室高校演劇部の皆さんがインクルーシブにかかわる演劇を披露。そのイメージに沿いながら、同グループとなった厚床小中学校の方と一緒に、「インクルーシブな学校にするためには?」について話し合いました。

 世の中には様々な「ハンディ」をもった人々がいます。そのような方々と、「全ての人々が楽しい生活を送る」ためにどう意識し、どう生活していくべきか考える貴重な時間でした。





みさき保育園との「ふれあい交流」

 12月21日に歯舞のみさき保育園を本校の9年生が訪問し、園児とのふれあい交流を行いました。




それぞれが考えた遊び方で関りをしていきました。こんなに小さな時が自分たちにもあったのだと改めて感じていたようでした。



2023年12月22日金曜日

2学期の終業式を行いました

 12月22日に、2学期の終業式を行いました。

校長からは季節の変化が3回に及ぶ長い学期だったことに触れて成長についての話がありました。

続いて各学級の代表児童生徒がステージ上から2学期の振り返りと3学期の抱負を発表しました。チャイムスタートを意識して行くことや家庭学習に力を入れる必要があることなどが発表され、9年生代表は複数回の学力テストに向けた準備の大変さや3学期の進路実現への抱負が印象的でした。

長い休みとなりますが自己を律する事を学ぶ時期として計画を立てて充実した生活になるようお願いいたします。

2023年12月20日水曜日

冬の避難訓練を行いました



  12月19日、大地震から津波警報が発生した想定で、初めて冬の避難訓練を実施しました。

 津波警報が出た想定だったので、避難場所である中澤牧場まで今年度一番の冷え込みの中でしたが、一生懸命歩いて避難することができました。

 津波警報が出たので避難して下さいと放送で流れてから、ヘルメットやジャンパーを着て、中澤牧場までの避難にかかった時間は約15分でした。

 歩道も雪があり、歩きにくい環境でしたが、全校児童生徒全員が真剣に取り組む姿は大変立派でした。






 市役所の危機管理課の熊谷さんに全体を見ていただき、今後の対応についても助言いただきました。また、PTA会長の中村さん・警察の江田さんにも来ていただき、学校運営協議会としてもバックアップをしていただきました。





2023年12月18日月曜日

「ジャズの街」を紹介した書籍をご寄贈いただきました

 12月18日、根室市出身の音楽プロデューサーの大川正義氏より、音楽雑誌「ステレオサウンドグランプリ」をご寄贈いただきました。

根室市は「ジャズの街」と呼ばれるように音楽文化と深いかかわりがあり、そうした歴史をぜひ子どもたちに伝えていきたいというご厚意によるものです。学校図書館にて紹介させていただき、文化を継承していきたいと思います。ご寄贈、誠にありがとうございました。

2023年12月14日木曜日

日本本土最端中学校交流会

 12月14日、日本本土の東西南北の端に位置する学校の交流会がオンラインで繋いで行われました。本校は児童生徒会が2か月ほどかけて準備して発表に臨みました。緊張しながらも互いにたくさんの質問をして、交流を楽しみ多くの事を学びました。





最北 宗谷中学校

最南 第一佐多中学校

最西 小佐々中学校



2023年12月12日火曜日

厚床の施設を訪問しました

 12月12日、5〜7年生による福祉についての学習の一環として施設訪問を行いました。皆さんに楽しんでいただけるよう、様々なプログラムを用意し最後には「桜の舞」を披露しました。




2023年12月5日火曜日

6年生 近藤教授による出前授業(歯舞湿原)

 12月1日に、北海道大学の近藤教授にお越しいただき、2時間の出前授業を行っていただきました。写真は道東の航空写真から海岸線などがどのように変化したかを読み取っている場面です。



野付半島や風蓮湖などが次第に変化していく様子を読み取りました。
根室半島は隆起するところと沈降するところが両方あり、歯舞は隆起によって作られていることから土の上に、植生がある形になっているそうです。近藤教授には秋から数回にわたり本校に来校いただき、地質調査の方法などたくさんのことを6年生に教えていただきました。あらためて感謝申し上げます。




参観日の様子(7年、9年生)

7年生は顕微鏡を使った観察でした。

9年生は年金について学習し、公民用語の復習クイズに親子で取り組みました。




 

2023年12月1日金曜日

12月1日 中等部 参観日について

早くも今年も後1ヶ月となりました。

師走のお忙しい中にも関わらず、中等部参観日にご来校いただきありがとうございます。

 5年生は算数の授業で「速さ」を学習していました。ジャンプの課題では一生懸命に頭を悩ませながら問題に取り組む姿がありました。

 6年生は修学旅行発表会を行いました。各自でiPadを活用して、自分の思いや、取り組んだことを立派に発表する姿が印象的でした。

 7年生は理科の授業で、火山灰の観察をしました。顕微鏡で色んな種類の火山灰を見て、その違いにそれぞれ気づくことができました。

 月曜日は高等部の参観日ですので引き続きお忙しい中とは存じますがよろしくお願いいたします。






11月28日 新一年生1日体験入学

  11月28日に来年度入学予定の新1年生体験入学がありました。

今回は、2年生のお兄さん、お姉さんが、折り紙の折り方や、塗り絵の準備など

一生懸命に行い取り組むことができました。

新一年生も、一生懸命に折り紙、塗り絵を上手に完成させていました。

次は2月に2回目の体験入学があります。

また、会えることを楽しみにしています。




11月30日 初等部参観日

  お忙しい中、たくさんのご来校ありがとうございました。

初等部のお子さん達は、保護者の方々が授業を参観すると、

お家の方がいつ来るか、ワクワクドキドキしている様子が見られました。

1〜4年生ともに、一生懸命に授業や発表する姿がとても印象的でした。

本日、午後からは中等部の参観日です。本日もよろしくお願いいたします。








2023年11月21日火曜日

1〜3年生 図書館による読み聞かせを行いました!

  21日に1〜3年生を対象に、図書館訪問事業を行いました。

絵本の読み聞かせ、パネルシアター、読書カードの作り方紹介、ブックトークなど内容は盛りだくさんでした。

 子ども達は、よみきかせたのしかったーや、本から出てきたクイズが全部正解だったよーなどの声が聞かれました。

本に親しむよいきっかけとなりました。

今後も図書館と連携し少しでも読書が好きになるよう学校としても働きかけていきます。



2023年11月16日木曜日

あすなろ号を利用しました

 11月16日、巡回のあすなろ号が図書を運んできてくれました。学級の係等で任されている児童生徒が積極的にみんなのために図書を選んで貸し出しを受けていました。



児童生徒会、ペットボトルキャップの寄贈を行いました

 11月15日、歴代の児童生徒会が活動で各家庭からお預かりしたペットボトルのキャップについて、引き取り団体の1つの「希望の家」の皆様にお越しいただき、寄贈を行いました。

その際のお話では、かつてはワクチンの購入等に充てられることが多かったのですが現在はSDGsの一環でリサイクル化を進めることにつながっているそうです。新執行部になっての初めての大きな活動になりました。

この後執行部のメンバーでキャップを9袋ほど、車へ運びました。




2023年11月15日水曜日

北大の近藤教授による出前授業(6年生)

歯舞学園の近くの「歯舞湿原」を調査している北海道大学の近藤教授が本校の6年生を対象に、出前授業を行ってくれました。この時間は採取した火山灰を、300年前・2500年前・7000年前のものをそれぞれが顕微鏡を調整して観察し、肉眼では見えない綺麗な姿に驚きの声があがりました。





本当はもっと綺麗に見えました。





 

PTA ミニバレーを開催中です

 11月14日に、1回目のPTA見にバレーを行いました。始終笑いがたえない、とても楽しい時間となりました。毎週火曜日に行っていきますのでぜひご参加ください。






9年 地域活性化プランに関わる講話

  地域活性化プランで二日間にわたり、講師の方をお迎えして根室の観光に関わるお話や、根室の魅力について考える講演を行いました。


 13日には公民館の井口さん自身のお話を聞き、根室の魅力を一緒に考えたりするお話をしました。

 15日は、根室市観光協会の寺田さんを招き、根室の観光資源や、活性化プランを考える足掛かりになるお話をしていただきました。

 9年生は真剣に耳を傾けて、12月に行われる自分たちの地域活性化プラン発表会に向けてイメージを持つことができました。

 日程が決まりましたら宣伝いたしますので、ぜひ、9年生の最後の発表会を楽しみにしていてください。




2023年11月10日金曜日

公務員弘済会様より寄贈を受けました

 11月10日、公務員弘済会様よりデジタル顕微鏡を寄贈していただき、授賞式を行いました。

デジタル顕微鏡は、拡大する対象のものをテレビやパソコンに接続することもできる高性能な機器で、今後は前期課程の理科の授業で活用する予定です。寄贈いただき誠にありがとうございました。


2023年10月30日月曜日

はみがき大作戦!

  今週から、4年ぶりとなる、給食後に歯磨きが全学年開始しました。

初日、手洗い場で一生懸命にはみがきを頑張っていました。

また、4年生では、養護教諭によるはみがき指導の授業も行い、

動画に合わせてはみがきの仕方も学んでました。







かけ算階段が登場!!

  初等部、西階段にかけ算の階段が登場しました。


 







 さっそく、このかけ算階段を活用して

問題を出し、答えのある階段のところに行き、指さしをして学習している

様子も見られました。

階段を上り下りすることで、体力向上にも繋がります。

 この階段を利用して、九九がスラスラと全員が言えるように今後とも指導していきます。




2023年10月22日日曜日

文化祭を開催しました

 10月22日、文化祭を開催しました。

入場制限も緩和されたので、多くの皆様にお越しいただくことができました。


それぞれの演目で、子どもたちの演技や発表が光る場面が多く見られ、これまでの練習の成果を見ていただくことができました。



2023年10月12日木曜日

9年生 はぼまい学 「さんまの調理実習(創作)」

 10月11日、歯舞漁協様よりさんまの提供を受けて9年生がさんまの創作料理に挑戦しました。従来からある調理方法だけではなく、あたらしい魅力ある料理を考案することによって地域活性化につなげていくことを目的にしています。

まずは三枚におろしていきます。


素材を生かした料理ができるでしょうか。
エントリーナンバー1 さんまのホットケーキ(お好み焼き風)
エントリーナンバー2 さんまのひつまぶし
エントリーナンバー3 さんまの小籠包
エントリーナンバー4 さんまの南蛮(ソースはこれからかかかります)

試食させていただいたところ、どれもおいしさ満点でした。丁寧にしあげてあったので、心がこめられていたとても上手な料理となっていました。